お知らせ!!
それゆけ、コタロー!!にお越しくださいまして、ありがとうございます。
本日(2008.1.1)より『それゆけ、コタロー!!2.0』に引っ越しをいたしました。
それゆけ、コタロー!! 2.0 はコチラからどうぞ。
http://sore-kota2.cocolog-nifty.com/
| 固定リンク
| トラックバック (0)
それゆけ、コタロー!!にお越しくださいまして、ありがとうございます。
本日(2008.1.1)より『それゆけ、コタロー!!2.0』に引っ越しをいたしました。
それゆけ、コタロー!! 2.0 はコチラからどうぞ。
http://sore-kota2.cocolog-nifty.com/
| 固定リンク
| トラックバック (0)
今年も残すところあと一日…。
お正月の準備に手惑い遅くなりましたが
今年一年のコタくんを振り返ってみよう。題して
『コタにまつわる2007○と×』NAVIのぱくり企画です。
○
1.特に病気もせず、いたって健康な日々。
2.上手にお留守番が出来ているようだ。
3.耳掃除が好きになった。
4.苦しみながらも箱根へドライブ。
5.体重がちびっと増加。(ベスト体重6.7kg)
×
1.相変わらずチャイムの音に反応。喚き散らす。
2.お散歩中、わんちゃんと上手にすれ違えない時がある。
3.お家でトイレをほとんどしない。(せっかくのトイレがだいなし。)
4.ベランダの落ち葉に吠える。
5.たまに拾い食い。
6.昨日コーヒーこぼしてコンランで買ったラグに大きなシミを付けた。
7.歯ミガキが苦手。
8.消防車が苦手。
9.ドライヤーが苦手。
10.折りたたみ式のハシゴが苦手。
11.年末.ヒーレーの車検、修理が予想より遙かに越えてしまった事
予想は、もうよそう。(オット談)←コタ関係なかった
12.オツトくんのルネエルス (さすがに魔物ダッ オット談)←こっちもコタ関係な~い
それから…。それから…もうやめた。問題ありすぎ。
たくさんあって、ここには載せきれないっ…(^^ゞ
2007○と×企画失敗です。
来年度以降の課題は、明確になりました。
年末のコタくんは…
大掃除や新年の準備にバタバタしている私たちの邪魔にならない
ようにいい子にたくさんお昼寝していてくれました。
そして長時間の留守番も上手にしていてくれました。
先日、オットから少し遅いのクリスマスプレゼントをもらいました。
『恐れを知らぬ川上音二郎一座』作・演出 三谷幸喜
出演 ユースケ・サンタマリア、常盤貴子他
日比谷シアタークリエのこけら落としの舞台です。
私、三谷幸喜ファンとしては、とってもで年末の
忙しい時期でしたが、迷わず行ってきました。
11月から始まっていた公演ですが、この日は千秋楽の前日。
(出演の堺正章さんは楽日の後、レコード大賞の司会に駆けつけたそうです。ハ~ド~。)
にもかかわらず、出演者のみなさんの疲れなどちっとも感じられない
熱演に場内は大爆笑の渦。約3時間半のお芝居もあっという間
に感じられ、とっても楽しいひとときでした~。
今年最後の?大笑い?人目も気にせずしてまいりましたゾ。
大満足なひと時でした。
シアタークリエもさすがに新しい劇場ですので清潔、ユッタリに600名入場可能です。
PARCO劇場とか本田劇場よりはこの点では、○
帰りは、丸ビルまで歩いて丸ビルのCONRAN SHOPでお買いもの。
新年を迎えるためのモロモロのグッズをゲットしてきました。
写真はほんの一部。
マグカップは新年にあんまり関係ないけど…
ラグマットは、良いのが無くて、店員の方もお忙しそうでしたので
越年ジャ。お正月、ラグは、見ない事にしよう。
↓カップのイラストに…150STDっぽいですかね、
スモールボディーではなさそうかな。
オットくんのVespa 90SSとは、明らかに違いますが
Vespaのマグがコンランでセレクトされているということは、
テレンスもVespaファンなのか?
この日は長時間のお留守番だったコタくん。
帰ってきたら、オットくんの膝の間に顔をつっこみイジケ顔の甘ったれ顔。
朝から夜までの長~い時間の留守番、よく出来ました!!
今年最後の○あげるヨ。
2007年。まだまだダメダメのコタくんだったけど、
そして凹むことも多い私…でも、
めげない負けないくじけない!! だなっ。
↑『恐れを知らぬ川上音二郎一座のセリフより』
そして、家族みんなに数多くの笑顔と安らぎを与えてくれました
今年のコタくんはやっぱり大きな◎だネッ。
ありがと。
来年も元気に楽しく暮らそうね!!
皆さまにとって今年はどんな一年でしたか?
来年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように…。
また来年もコタともどもよろしくお願いします。
そして、なんとこのブログ最終回でございます。
読者の方々ありがとうございました。
それゆけ、コタロー!!は、最終回となりました。がっ、
しか~っしっ
2008年からは、『それゆけ、コタロー2.0』にいよいよ
バージョンアップ予定です。(内容に変化は、たいしてなし)
こうご期待ください。
URLは、http://sore-kota2.cocolog-nifty.com/です。
ブックマークして頂いてる方、そうでない方
是非URL変更お願い申し上げます。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
今年もコタくん、数々のものを壊してくれました。
これは、ほんの一部です。
クッションカバー、ブランケット、おもちゃ、カラー…
穴があいたり切れたりで、その度、補修をしてきましたが、
たまっていたものを一気に修理することにしました。
今年の修理は今年のうちにネ。
でもコタくんのエラいところは、自分のもの以外はけっして破壊しないこと。
自分の物だって、ほとんどわざとじゃないしネ。
だから全然怒ったりしないで許してあげるッ。補修くらいなんのそのダッ。
ブランケットはこの間の2歳の誕生日にプレゼントしたもの。
気に入ってくれてカミカミしてたら、その日のうちに穴があきました。
柔らかいおもちゃでひっぱりっこが好きなコタくん。
ですが…すぐ穴があきます。
カラーは縫い目がほどけてきちゃったものがありました。
…私の縫い方が甘かったのか、
それともお散歩でひっぱりすぎなのか…??
トレーニングの甲斐ない…?
クッションカバーはコタくん眠くてどうしようもなくなると
行き場のない葛藤がはじまりクッションをカリカリ…
耐久性には、定評のあるシュナバニさんのクッションカバーも
薄くなり穴があきます。っで、ミシンで補修となるわけですが、
穴をあける→補修→あける→補修…
のくりかえしで、それは、終わりのない修理地獄。
かなり使いこんだ風。
うーん実に汚らしい。お食事中のみなさんゴメンなさい。
穴をあけるときも速いいけど、私の補修も負けじと快速です。
お気に入りのかわいいクッションカバー、
まるで違うボルドーソレイユストライプ柄に変貌。
(シュナバニカバーは、かなり丈夫ですヨ~念のため。 )
みごとなオリジナルヴィンテージ風カバーの完成だ。
けっして金欠先生ではないのだ。(くどい)
「新しいの買ってクレョ~」今、コタくんが言った気がしたけど
まぁ、そう言わないで。これも私とコタのコミニュケーション
キャッチボールなんだからサ。
もっと投げ返してこ~い!!遠慮は、いらんぞ。
って、コタくん!!
修理してるそばで…さっそくの破壊活動カッ。やれやれ~。
年明けそうそう、また修理だネ(^^ゞ
本日のおまけ…
お散歩で発見。
近くの神社で…
これってモグラの通った跡??
謎の小山にコタくん興味しんしんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★ Merry Christmas ★
皆さま、Xmasはいかがお過ごしですか?
当家は、本日大忙しの大掃除。いたって平常心で過ごしております。
そんな中、コタ友のハリーくんとサラちゃんがやってきましたぞ。
ハリーくんは、トナカイ(ツノ付きダゾッ)、サラちゃんはサンタ
の衣装です。完璧なツートップ攻撃です。
それに引き換え地味なコタくん!? Xmasバージョンの手作りニット
(けっして年末B組金欠先生なわけではないのだ。)を
着て(サンタ帽は、昨年ご近所のY様からのプレゼントです。)
お出迎えさせていただきましたヨ。
今回はさりげなくモミの木をライン状にしてみました。
なんと、Meister Hさんからもプレゼントを、いただきました!
洒落てます。(やっぱ次は、MASIにしました。オット談)←意味不明。
左下、コタくんに似てる~と大喜びのRinrinなのであります。
今日のパーティー(ってほどのものではありませんが…(^^ゞ)の
準備のため、コタくんもお手伝い。
地元で評判のケーキ屋さんまで予約していたケーキを
受け取りに付き合ってくれましたヨ。
ケーキ屋さんに着くと「今年のXmasは暖かですネ~」と世間話。
ホント今日は歩いたら少し汗ばむ陽気でした。
ロマンチックなwhite Xmasとはほど遠いけれど…
家族でのんびり、みんな元気に過ごすクリスマス。結構スキです。
そんなこんなで今年も楽しく、幸せなXmasとなりました。
今年も残すところあと一週間ですね。
皆さまお元気でお過ごしくださいませっ。
まだまだ更新するぞ~。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
初めての肉球クリーム作りにチャレンジの巻。
コタくんの足裏ケアで、今まで使っていたクリームはこのふたつです。
『Paw Wax』は砂利道やアスファルト等から保護して、スリップ防止になり
『パウケアクリーム』は乾燥から守り、健康な皮膚を保ってくれるらしく、
どちらも天然素材を使用しているとのことでコタもたまに使っていました。
でも『Paw Wax』は固まってしまって塗りにくく、その点『パウケアクリーム』は
ジェル状で塗りやすかったけれど、すぐ乾いてしまう感じがありました。
一長一短ありって事ですかね~。
何か良いクリームは無いかしら~っと思っていた矢先…。
お友達のリノちゃんが手作りクリームを使っているのを発見!!
聞いてみるとパパさんの手作りだそうで…
作り方を教えていただくことができました。(ありがとうございました。)
リノちゃんパパさん直伝の手作り肉球クリーム。
手書きのレシピメモを頂いたところ、初めての私にもなんだか
作れそうな気がしてきました。
っということで、さっそく手作り肉球クリーム作りにチャレンジです。
用意するもの
1.蜜蝋
2.アボカドオイル
3.ホホバオイル
4.エッセンシャルオイル
5.ビーカー
6.クリームケース
蜜蝋とは…ミツバチが巣をつくるために、花のミツを体内で加工して
作り出すワックスだそうです。その自然の恵みをクリームにして
ツヤツヤになってしまおう~というわけ。
作り方 1)アボカドオイル&ホホバオイルと蜜蝋をビーカーに入れ湯煎します。 |
2)蜜蝋が溶けたら、湯煎からはずして割り箸などで混ぜます。 |
3)あら熱がとれたらエッセンシャルオイルを入れ、さらによく混ぜます。 |
4)ケースに移し、固まったら出来上がり~。 今回使ったエッセンシャルオイルは『スイートオレンジ』です。 コタくんのこの肉球クリーム、蜜蝋の甘い香りとオレンジの甘い香り ↓銀杏色になりマシタ。 始めての私も簡単に作れました。 さっそくコタくん、使ってみまいした。 まぁ、添加物は入っていないので多少舐めても安心みたいです。 付けた感じでは、今までのものよりも、柔らかくシットリ感が 今朝のお散歩では霜が降りているところもありました。 |
本日のおまけ…。
コタくんの写真が美術館に飾られました!!!??
グリフPさんのところのグリフくんもかわいく飾られていました♪
皆さまのワンちゃんも美術館に飾ってみませんか…。
コチラ『museumr』から…
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
コタくん2歳になったその日。
朝のお散歩タイム(AM7:00頃)
グレートでデーンなドングリちゃん(略してGDD)に遭遇しました。
コタくんの一番大きなお友達です。
コタくんの夢に『ドングリちゃんと広い所で遊んでもらう』
というのがあったようです。
念願かなってかこの日、誰もいない海で遊んでもらうことができました♪
そして~、コタくん2歳になった記念に…初!!動画にチャレンジしてみましたっ。
かなりヘタッピ動画ですけど、しばしおつき合いください。
すっかりココロを許したコタくん。
ドングリちゃんのそばを離れず…
いつまでも~遊んでポーズで誘っておりました。
ドングリちゃん、ちょこまかコタと遊んでくれてありがとう♪
その後(AM8:30頃)リノちゃんとお散歩に。
近所に遊べる広場があるという噂。そして、誰もいないらしい…
ってことで、さっそく行ってみるぜよ~。
↓道中またしても、ちょこまかとリノちゃんのあとを追いかけるコタくん。
あっという間に広場に到着、噂どうり誰もいませんでした。
サンチャン来ちゃった。ぐっときたぜよ~。
最初はくんくん遊びに余念がない2ワンちゃんでしたが…
気がつくとコタくん、3倍くらい大きなリノちゃんを追いかけておりました…
↓こんな感じ…
走り回って大満足コタくん。こちらでも…
すっかりリノちゃんにココロを許して、寄り添うコタくん。
その後、勢いでリノりんライフな(略してLRL)リノちゃん宅を
訪問させて頂きました。
新築物件だから、粗相のないように頼むぞ、遠慮してくれよ…
到着です。↓つねに、並んでます。
コタくん初訪問のくせして、リラックスし過ぎ!!
自分のお家のようです。すみませ~ん(^^ゞ
あげくの果てには、リノちゃんのお水を勝手に飲んじゃってます…
馴染みすぎっ。呆れちゃうよね~ゴメンネ。リノちゃん。
遊んでくれてありがとう♪
呆れかえるリノちゃん↓
やっぱり女の子が大好きなコタくん。
もしや、無類の女好きか…
『実におもしろ~い。論理的だ。』オット談
この先、どうなることやら…(^^ゞ
最後に本日のおまけ。Rinrin駄作生け花
リノちゃんと走った広場の隅に生い茂っていた野ばら。
危なそうだったので出っ張っていた一枝を頂戴し…。
(無法地帯だったもんで…(^^ゞ)
そして、家にあったバラなどと生けてみました。
どんなもんでしょ~。
『う~ん。実に興味深くな~い。』(オット談)
寒い冬の日だからって、家にいるのはもったいない!!
『それゆけ、コタロー!!』お散歩は毎日いろんなことが
あってとっても楽しいネ。
お散歩のタイムもついつい長くなってしまいます。
けっこう今は、ベストシーズンですな。
Sスケくんもガンバロ~。
コタくんも私も大満足の一日なのでした~。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2th happy birthday kotaro!!
12月7日、コタくん2歳になりました~。
早いもので、もう2歳…という気もするし、もう何年もずぅ~っと
一緒にいる気もする。
なにはともあれ、たいした病気もせず、元気で2歳の誕生日を
迎えられました。
相も変わらず元気に走り回るコタロー6.8kg↓
最近は、ますます散歩量が増加し片道3kmでは満足しません。
今日は、みんなでお祝いです。
コタくん喜べ!!いつもはちょっとのおやつしかあげない厳しい?Rinrinも
この日のためにケーキを注文しちゃいましたヨ~。
Lovinaさんで『コタローのお顔付きケーキ』ダッ!!
Lovinaさんのこのケーキ、無添加の野菜ケーキです。
原料は鹿児島産の有機さつまいも。
色づけも有機トマトや有機ほうれん草、国産黒ゴマなどの
自然素材が使われているらしく安心ですヨ~。
そして何と、コタくんの写真をメールで送り
そっくり顔付きケーキとして送って頂けるという事で
作って頂きました。
詳しくはH.Pをチェックしてね。
大きなケーキを前に緊張感漂うコタくん↑
2歳になり、少しは大人になった!?
最近、凛々しいって言っていただくことが多くなりました。
兄コタジローも退院して、弟分の誕生日をお祝いしてくれました。
耳の治療でドックインだったのですが後ろ両足にも問題が
あったらしく治療して頂きました。(もちろん有料)
保険は、きかず、いとかなし年末ピンチ。
元気で帰ってきたな。ずっといていいんだぞ。
遠慮は、いらん。家賃もいらんぞ。
横のお菓子は、いろんな方から頂いたお菓子の数々。
ありがとうございます(*^^*)
私からのプレゼントは…
コタプレNO.1 手作りニット2007年冬モデル第一弾
わかりにくいですが2歳なので右下に『 2 』付きです。
キャッチャーじゃないゾッ。
得意のボーダーでないのは、けっして予算の問題では
ありませぬ。今年はシンプルにね。
コタプレNo.2
KOTAROネーム入りオリジナルフリースボーダーブランケット
早速、気に入った様子でなごんでおりました。
そして、『BLAU&BLAU』で乾杯しました。
コタくんと同じ歳2005年ものです。ボストンテリアの憎いヤツ。
けっこう、ウマイです。
コタくん、これからも元気に仲良く、楽しく暮らそうネッ。
よろしくネッ。
本日の特別企画 『コタといっしょにルネエルス』
遂にH夫妻邸にて暫定完成となったオットくんの自転車
こぐこぐRene Herse !!
(すべてH師匠まかせで(^^ゞ…大変お世話になりました。)
これで来週からコタを乗せ走るとか言ってます。
さむーい。(軟弱オット談)
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
12月 6日(木) ☀
第2回目のドックトレーニングに参加してきました。
講師は茅ヶ崎のdog's paradise の先生3名。
参加ワンちゃん
ゴールデンレトリーバーのげんちゃん
ダックスのビスケちゃん
パピヨンのアンちゃん
そしてコタロー です。
↓今日は先生のアシスタント犬 ボクサーのももすけくん登場です。
貫録ア~ンド迫力十分!!
↓かっこいい~と見惚れていたら…コタくん、いつの間にかご挨拶中。
(レッスン中、失礼しました(^^ゞ)
では本題に…本日のトレーニングのご報告です。
本日のメインはお散歩トレーニング。
リーダーウォークの強化といった感じでした。
一歩進んでは、自分の左足(ヒザ)のところまで呼び寄せて
アイコンタクト…褒める~~この繰り返し。
一歩一歩、飼い主さんとの意識を繋げていく作業。
上手に出来るように何度も何度も…練習、練習です。
出来るようになったら、少しづつ距離を延ばしていきます。
コタローの場合…飼い主さんへの意識は前回よりも良くなっていると
先生からお褒めの嬉しい~~お言葉、頂戴しました。
ただヒザの位置より少し離れたところでオスワリしてしまうこと
しばしば。
左足にピタッと来るまで、まだまだ練習が必要です。
今回は吠えてしまうこともなく(ホッ) 前回よりもだいぶ落ち着いていた
コタくんでした。
先生からは、コタローはジャックにしては大人しく、やはり臆病なところが
あるとのこと。
コタローの性格上、厳しく叱るよりもたくさん褒めて、楽しい雰囲気で
練習してくださいっとのことでした。
それから、個人的には先生にコタローの今の悩みを聞いていただき
アドバイスをしていただきました。
お散歩時、私がヒヤヒヤする困った問題。
毎日の積み重ねで絶対に悩みは解決しますヨっと、ありがたいお言葉。
当面の対策を伝授していただきました。
よ~しっ。頑張るゾ!!
リーダーウォークの練習と合せて、これから毎日のお散歩で
実践練習です。
いままでは、どうしようとアセっていたピンチだけれど、
明日からは、『ピンチは最大のチャンス!!』なのだ…。
安全な心穏やかなお散歩、目指して。
一緒に頑張ろうねっコタくん。
本日のおまけ…
むふふっ。コタくん、雑誌の表紙に!!!
グリフPサマのお陰ですっ。どんなもんでしょ?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日曜日の朝…
オットがヒーレーで箱根の朝ランから戻り、熱いコーヒーを飲みながら
発売からだいぶ経って昨日購入したカーマガジンを眺めている。
『わたしより、そんなに好きかカーマガジン』(お粗末川柳)
すると、身支度を始めているではないですか…?
イベントコーナーに名門、湘南ヒストリックカークラブ(SHCC)の
ジムカーナ開催情報が掲載されていたらしく…
それを観にいくというのでコタくんと一緒についてきました。
ジムカーナとは、詳しくは知りませんが無数に並べられたパイロン
で作られたコースを走りタイムを競いあうものらしい。
本日、大磯プリンス特設会場にて開催となりました。
到着です。すでにジムカーナは始まってました。
そこには、オットが大好きな旧車がタイムアップを狙い果敢にコースを
攻める姿が…あまりのスピードにタイヤは鳴り、信じがたい姿で
走っているではないですか。
オットくんのドンガメヒーレとは、訳が違います。
何故かコタくん、ホンダS800に吠えてました。(応援?)
車好きの方は、愛犬家の方が多いらしく、たくさんの方がコタくんに
声をかけてくれました。
そして、いろんなワンちゃんが遊んでくれました!
↑プラグメーカーCHAMPIONのテープ越しにブルちゃんと
見つめあうコタくん。
その頃オットくんは……カメラ小僧となって会場狭しと動き廻り、
しばし行方不明。よく見るとクラブ゙関係者しか入って行かない所
にいるし、どうしようもないな~。こういう時だけは、行動力が爆発です。
そしてオットくん、またジムカーナを見学三昧。
その間コタくんは、ぽかぽか陽だまりの芝生をクンクン三昧。
↑オットと同じ車種オースチンヒーレー スプライトも疾走。
↓スタートを待つヒストリックカー マーコス、N360、MGTC?
やたらに早かったチューンドMini、写真は全部で160枚撮った
みたいで全部掲載できないのが残念です。
↑ロータス エリート オットくんの大好きな車みたいです。
ボディーカラーのグレーとBritaxシートベルトの黄色が
『これは、もうたまらんですな。』 ←オットくん
エリートミーティングも同時開催でした。
次期欲しい車第一位らしい!???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コタくんのいつものお散歩コースのJ公園。
今日はたくさんの人が遊びにきていました。
いつもはそれほど混まない駐車場も今日はいっぱい。
観光バスまで停まっていました。
なぜかというと、今日はもみじのライトアップの日。
コタくんもいつもより少し遅めのお散歩でライトアップを
観てきました。
明るい時もキレイなんですけど、ライトアップするとまた格別です~♪
この公園内には竹林もあり、入口付近のキャンドルスタンドは公園内の竹で
作られたものです。
散策通路にもたくさんのキャンドルが並べられ、柔らかな暖かい光が気分を
盛り上げてくれます。
こういうところが手作り感たっぷりでイイ感じなんです。
コタくん、昼間とは違う大人の雰囲気に戸惑い気味カッ??
っと思ったらリノちゃん発見~!!コタくん階段を猛ダッシュ!!
(激しく喜ぶ2ワンちゃんだったので、写真が撮れませんでした。)
先週から始まっていたライトアップですが、先週は緑が多めでしたので、
まさに今週が見頃のようです。
ギャラリーではもみじの写真展も開催されています。
茶室では抹茶や甘酒を飲みながらの鑑賞もできます♪♪
コタくん、初めてのライトアップ体験でしたが、うっとり顔ですネ。
コタくんの場合は、紅葉よりもたくさんの人に会えて大喜びだったかな。
ぼけているのは甘酒のせいではありませんっ(^^ゞ
師走を迎え、いよいよ今年も残すところ1か月となりましたネ。
イベントも多い12月。皆さまお身体ご自愛され元気に楽しくお過ごし
くださいネッ。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント